相続登記が義務化されました
手続はお早めに
令和6年4月から相続登記が義務化されました。正当な理由なく3年以内に登記申請をしない場合は10万円以下の過料の適用対象となります。
また、令和6年4月1日より前に相続が開始している場合も3年の猶予期間がありますが、義務化の対象となります。
戸籍の広域交付制度で相続手続の戸籍収集が簡単に!
令和6年3月から戸籍の広域交付制度がスタートしました。
この制度により、本籍地以外のどの市区町村の窓口からでも、戸籍証明書・除籍証明書をまとめて請求できるようになりました。(戸籍抄本や戸籍の附票の写しは、この広域交付によっては取得できません)
この制度を利用すれば、相続手続に必要な戸籍の取得が格段に楽になり、ご自身で一連の戸籍を取得してもらいやすくなりました。
相続関連手続ご依頼の方には広域交付制度による戸籍取得のための案内書をお渡ししています。ご不明な点はお問合せ下さいませ。
相続登記申請手続の流れ
遺言書がある時等は多少異なります
step1
戸籍等資料取得
戸籍、住民票、印鑑証明書 他
step2
戸籍内容確認
戸籍から相続人を判定
step3
遺産分割協議書作成
相続人全員がご捺印
step4
申請書等作成
申請書、相続関係説明図等
step5
登記申請
管轄法務局に申請
step6
登記完了後返却処理
法務局から書類が返却されます
相続登記サポートメニュー
表記の司法書士報酬以外に登録免許税その他の実費は別途加算されます
ミニ
戸籍取得
遺産分割協議書作成
がお済みの方
司法書士報酬
¥70,000円~
(税込77,000円~)
step1~step3→ご自身で
step4~step6→当所にお任せ
ご依頼時に、取得頂いた戸籍等と遺産分割協議書等のお手持ち資料一式をお預かりします。ご提出資料を司法書士がチェックし、不足資料がある場合は当所にて取得致します。
お預かりした遺産分割協議書に不備がある場合は、司法書士が修正又はこちらにて新たに作成させて頂きます。この場合はいずれも別途報酬が加算されます。
ベーシック
戸籍一式をご自分で
準備したい方
司法書士報酬
¥85,000円~
(税込93,500円~)
step1→ご自身で
step2~step6→当所にお任せ
ご依頼時に取得頂く戸籍の概要説明書をお渡しします。こちらを参考にご自身で戸籍等を収集し当所にご提出下さい。
ご提出資料を司法書士がチェックし、不足資料がある場合は当所にて取得致します。必要な戸籍の概要はご案内致しますが、ご自分で取得できるもののみをご準備頂ければ、大丈夫です。不足分は司法書士が追加で取得致します。
フルサポート
全ておまかせ
+法定相続情報証明書
取得つき
司法書士報酬
¥100,000円~
(税込110000円~)
step1~step6→当所にお任せ
お手持ちの資料をご提出頂きましたら、司法書士に戸籍等の収集、必要書類作成から登記申請まで全てお任せ頂けます。
戸籍等の請求先の役所が3か所迄の戸籍請求の司法書士報酬は無料です。4カ所目以上は1カ所あたり3,300円の報酬が加算されます。
お気軽にお問い合わせ下さい072-920-7176平日 9:00-18:00 [ 休日夜間 対応可 ]
お問い合わせ安心サポートポイント
- 戸籍の広域交付制度に対応!ご自分で戸籍収集が簡単にできるようになりました
- ご自分で戸籍を取得される場合は、広域交付による戸籍収集の説明書をお渡ししますので、これを見ながら役所で手続出来るので安心
- ご提出頂いた戸籍等の資料に不足分があっても、司法書士に追加取得してもらえるので安心(別途、報酬と実費が加算されます)
- 登記申請は司法書士にお任せなので、何回も法務局に行かなくてOK!
追加報酬がかかる場合の例
- 戸籍等を司法書士が追加で取得する場合
- 登記申請する不動産が複数ある場合
- 単有の物件以外に共有でお持ちの物件がある場合
- 不動産以外の遺産について遺産分割協議書に記入されたい場合
- 法定相続情報証明書を取得する場合(フルサポートプラン以外の場合)
- ご持参頂いた遺産分割協議書の記載に訂正部分がある場合(ミニプランの場合)
など
法定相続情報証明書とは
戸籍に記載されている沢山の記載内容の中から該当する相続関係について抽出し、申出内容を法務局にて確認のうえ証明書として発行される、いわば「戸籍の要約書」的なものとお考え下さい。
お亡くなりになられた方の相続人がどなたであるかという「相続関係」を図示した証明書で、法務局にて戸籍謄本等の所定の資料を提出して交付申出をすることによって取得します。
詳細
相続手続を行うためには、亡くなられた方の出生から死亡までの一連の連続した戸籍などたくさんの戸籍を収集し、これらの戸籍謄本等の束を読み解き、亡くなられた方の相続人はどなたかであるのかを判定する作業を行う必要があります。
戸籍関係が複雑だと、この沢山の戸籍を読み解く作業に多くの時間と労力がかかる場合があります。
そんな場合に法定相続情報証明書を取っておけば、相続関係が一目瞭然でわかりやすく、しかも戸籍謄本等の束の代わりに相続関係を証明する書類として使えます。
また、必要な一連の戸籍を何セット分も請求するとかなりの実費がかかりますが、法定相続情報証明書は何枚取得しても法務局に支払う手数料は無料ですので、提出したい金融機関等の窓口分必要枚数を請求しておけば、各窓口に同時に提出できます。
戸籍の束を持って窓口毎に提出と還付を順番に繰り返していく手間や費用が省けて、楽に迅速に相続手続を進めることが出来ます。
\ 不安な部分のみちょこっと
サポートしてもらえる/
“ちょいサポ”プラン
金20,000円~
消費税込 金22,000円~
戸籍等の資料に不足分がないか確認して欲しい
遺産分割協議書を作ってもらいたい など
※こちらのプランは行政書士資格にてのサポートとなります
お気軽にお問い合わせ下さい072-920-7176平日 9:00-18:00 [ 休日夜間 対応可 ]
お問い合わせ相続登記 無料相談受付中
ご自分で準備を始めたものの途中で断念し「こんなことなら自分でやらずに最初から司法書士に依頼すれば良かった」と仰られることもあります。
ご自分で手続を始める前にご相談頂いた方が、役所や法務局に問い合わせをする余分な手間や時間が省けることも。相続登記のご相談は初回無料ですので、まずはお早めのご相談をお勧めします。
こんな場合も
お気軽にお声がけ下さい
- 自分で登記の準備をやってみようかと検討中だけど何から始めればいいかわからない
- 手続に必要な戸籍を取得したいけど、戸籍やその他の資料の集め方がわからない
- 法務局に相談に行ったが、よくわからなかった
- 相続した土地を売却したい
- 相続した建物の抵当権の抹消手続も行いたい